STEAM PLACE

エンジニアリングとマネジメント

Kotlin / data class を Java コードから学ぶ

Kotlin で Value Object を作るときに data class を使っていたが、 inline class が使えるのではないかという話があったので調べてみようと思います。 まず、今回は data class を Java コードから学んでみます。 Value Object を例に学ぶ シンプルに First…

ブルックスの法則を可視化できるのか(あるいは、人と月は等価交換できるのか)

書籍:組織パターンにて興味深い数式が紹介されています。 その数式とは、ベテランが新人を鍛えたときのチーム全体の生産性表すものです。 本の中では”託児所”というパターンで紹介されています。 なぜ興味深いのか 人月の神話、ブルックスの法則にある通り、…

GKE Operations を学ぶ at GCPUG Shonan

『GCPUG Shonan vol.36 GKE Operations』に参加してきました。 gcpug-shonan.connpass.com GKE Operations というテーマで運用のことからセキュリティのことまで広く話を聞くことができました。 GKEに関するあれこれな話 [Cloud OnAir] Dive to Google Kuber…

エンジニアリングマネージャーの概念を探る

エンジニアリングマネージャーって何者か?というものを考えているのですが、明確な定義は難しいものです。 Engineering Manager Meetup #4 で Job description の話をしてきた #em_meetup - dskst's diary でも発表しましたが、 Job description という方向…

Engineering Manager Meetup #4 で Job description の話をしてきた #em_meetup

Engineering Manager Meetup #4 に参加してきました。 engineering-manager-meetup.connpass.com 「em_meetup から生まれる!? Engineering Manager Job description」というタイトルで発表をしてきました。本記事では、プレゼンでは時間が無くてお話しでき…

アウトライン駆動プレゼンで作る!プレゼン資料の作り方

皆さんはどのようにプレゼン資料作成していますか。 本エントリは、プレゼン資料の魅せ方ではなく、不確実な思考からプレゼン資料を作成するまでのステップをまとめました。 わたしは、この方法をアウトライン駆動プレゼンと呼んでいます。 はじめに アウト…

あなたのふりかえりは効果出てる?ふりかえりのふりかえりをしてみよう

ふりかえりのふりかえり 私の会社では最近"ふりかえりのふりかえり"をはじめました。 ふりかえりとは Scrum でいうところの Retrospective のことです。 各チームでのふりかえりを、さらに別のチームの人たちとふりかえることで、たくさんの学びを得ることが…

ECにおけるマイクロサービス分割を考察する

マイクロサービスではサービスの分割が1つの肝になりますが、分割の方法としてはいくつかの考え方があります。 例えば、DDDの境界づけられたコンテキスト。 Domain analysis for microservices - Azure Architecture Center | Microsoft Docs にわかりやすく…

2019年の抱負

明けましておめでとうございます。 新年ということで、抱負です! 今年の抱負 自分のサービスを1つ作る ということをやってみたいと思います。 一人でサービスを運営する 会社でサービスを運営するということは経験しても、一人でサービスを運営するという経…

エンジニアリング組織の文化ができるまでの3年間の軌跡

メリークリスマスイヴ! この記事は Engineering Manager Advent Calendar 2018 の24日目の記事です。 私 (@dskst9) が3年前、アスクルという会社のエンジニアリングチームにJoinしてから、エンジニアリング組織の文化がどのように作られていったのかという…

Engineering Manager Meetup #3 - 番外編 OST風懇親会 - #em_meetup

Engineering Manager Meetup #3 に参加してきました! EMの魅力をたくさんの人に伝えればと思い、 EM Meetup のレポートをしていきます。 また、この記事は write-blog-every-week(毎週ブログを書くぞー!というコミュティ)の write-blog-every-week Adven…

DDDで学ぶAPI設計の勘所

DDD

こんにちは。 エンジニアリングマネージャー楽しいよ! というを広めたいと思っている @dskst9 です。 この記事は ドメイン駆動設計 #1 Advent Calendar 2018 - Qiita の13日目の記事で、DDDの境界づけられたコンテキストとAPIについて書いています。 11 日…

発想を変えよう。ブログとはプレゼンだ

この記事は write-blog-every-week Advent Calendar 2018 - Adventar の4日目の記事です。 write-blog-every-week というコミュティの Advent Calendar となります。 私 @dskst9 が write-blog-every-week に入り、ブログを書くということを掘り下げて考える…

スクラムマスターの心構えを考える

スクラム習得の難しさを感じる今日この頃。 改めてスクラムマスター、スクラムというものをふりかえっていこうと思います。 心の用意 捨てることから始めよう スクラムマスターは最初に 思い込み 決めつけの思考性 を捨てろと言われます。 この思考がバグを…

レガシーに花束を。 #レガシー感謝の日 を開催しました

11月22日に「レガシー感謝の日」というイベントを開催しました。 askul.connpass.com 翌日11月23日の勤労感謝の日にかけて、 11月22日にレガシーに感謝をしよう!とイベント企画をしました。 すると、偶然にも同日の他イベントでもレガシーテーマがあり、本…